レコードは果てしなく

好きなレコードや観たライヴのことを喋ります。'79年生まれ。

「イカロスの気絶」徳永憲

 最近ずーっと聴いている新譜は徳永憲『アンサンブルー』です。とにかく中毒性がハンパなくて、聴いてない時もずーっと頭で鳴ってます。徳永さんの音楽はいつでもそうなのでしょうが、今作はますますヤバイ気がします。そんな徳永憲さんを知ったのは98年の1stアルバム『アイヴィー』ですね。ミュージック・ライフという音楽誌で大絶賛されているのを見たのがきっかけで、確か中村一義よりも毒があって良いと言ってたような。歌詞も音楽ももう独特としか言いようのない怪しいフォーキーポップで、とりわけ「オートマチック・ラブラブマシーン」での”ジャイアントパンダは早く子供を作れ”という歌詞に得体の知れない衝撃を受けたのでした。それ以来は新作出てるのをちゃんとチェックしつつも聴いたり聴かなかったりしたのですが(汗)、最近の徳永さんのインタヴューで制作中に10cc聴いてたとか最近はソフト・マシーン聴いてるというのを目にしたので、これは聴かねばと思ったのでした。

そんなこんなで、新作『アンサンブルー』です。1曲目と最後の11曲目が弾き語り調、それぞれ鮪の解体ショーとメタル好きのサラリーマンという風変りな目の付けどころで、あーそうそうこの感じこの感じという謎の安心感がありつつ、エレクトリックものは意外にガツンと骨太なロックで、さすが10cc聴いてただけあるなぁという複雑な構造の曲があったり、ルーツ音楽とオルタナ風味の混ざり具合も良い感じ。そして、絶妙にヒネりの効いたメロディー&コード感にあの中性的な歌声での多重ボーカル&コーラスが絡むとやたらに気持ちイイのですよ(”クセになる”の大きな要因)。そんな魅力が存分に発揮された曲が、2曲目「イカロスの気絶」でしょう。前のめりに疾走するキャッチーなパワーポップにストリングスが大胆に絡みつき感動的すらある昂揚感(個人的にこの感じ、カーネーション「Garden City Life」以来です)、でっかい音で聴いているとマジで気絶するかと。んーもう最高です!

 


徳永 憲 − ”イカロスの気絶” - YouTube

 

アンサンブルー

アンサンブルー