レコードは果てしなく

好きなレコードや観たライヴのことを喋ります。'79年生まれ。

【私の好きな歌010】 「Fly Fly Fly」柴山一幸

(しつこく言うけど)9月28日にBAND EXPO『BAND EXPO』とTRICKY HUMAN SPECIAL『黄金の足跡』、そのちょうど一週間後の10月5日にこの柴山一幸『Fly Fly Fly』、と怒涛のように傑作レコードがリリースされ、ロックリスナーな私的に2016年最も熱い週だった(全てドラムス矢部浩志さんだし!)。どれもこれもが聴き応えありまくる名曲名唱名演ばかりで味わうのに忙しい、嬉しい悲鳴ってやつだ。私が背中を見ている先輩は彼らのような世代であって、ベテランとも言えるキャリアがあり、ある程度の高い(足らないけど)評価を受けていた(一幸さんの言葉を借りると)ナイスミドルな音楽家たちが何となく安定した存在として、あまりスポットが当たらないのが歯痒い。こんなにビンビン心に響く刺激的な歌が生まれているのに、聴かないのは勿体ない。全くもってナウな音楽なのだよ。

そんな中でも最高にホットなシンガーが柴山一幸さんだ。2013年の3rd『I'll Be There』から始まり、2014年に4th『君とオンガク』、昨年は5th『YELLING』と毎年オリジナルアルバムを発表し、そして、今年も『Fly Fly Fly』という新たな名盤が届けられた(何だかサラッと言っているが、その全てが全身全霊の作品なので、とんでもないことである)。前作はバンドメンバーを一新し、その勢いに満ち溢れたロックンロールアルバムだったが、今作はしっかりと興奮させながらもじっくりと歌を聴かせる身体の芯からじわりと熱くなるアルバム、という印象だ。リードトラックとして、富士山ご当地アイドル3776の井出ちよのさんと石田彰プロデューサー(実は2nd『涙色スケルトン』にも参加していた)をフィーチャーしたことで話題になった、現代版I Want You Backとも言えそうなキャッチーでクールなディスコナンバー「That's The Way」でツカミはバッチリ。他にも、思わずカーネーションファンもニヤリな爽快なポップロックサーモスタット」、真骨頂の激情バラード「uSOTSUKI」、Be My Babyでナイアガラなリズムで穏やかに語られる亡き父への想い「たとえばこんなレクイエム」、パンクなスタイルカウンシル歌謡「Now Is The Time」など、バラエティに富んでいるのは流石のプップフリークである。


柴山一幸 featuring 井出ちよの、石田彰 / That's the way

何と言っても、このアルバムの凄味は最後の3曲なのだ。全てがここに収斂されていく。ジョニィへの伝言に恋は桃色にニール・ヤングが混ざり合ったような泥沼から這い上がるフォークロック「希望の橋」でググッとこみ上げ、続く、あまりにも美しく儚く壮大なアルバム表題曲「Fly Fly Fly」で羽ばたいていく鳥たちと共に感動が空高く舞い上がる。柴山一幸の祈り、生と死、ゴスペルミュージック...泣きながら多幸感に包まれる。抑制と高揚、完全に詩の世界と一体化した一世一代の歌唱に、自然と引っ張られてバンドの演奏も眩しく光り輝いている。アルバムではフェードアウトしているが、実はディスクユニオンの特典でこの曲のフルバージョンが聴ける。そのフェードアウトしてからの1分50秒の演奏が、また一段と狂おしい(アルバムとしてはフェードアウトで正解)。どうやら終了の合図を出しても、演奏が止まらなかったようだ。そのバンドメンバーの気持ち、分かる。こんな凄まじい名曲を終わらせたくない、みんな感極まりながら演奏していたのではないだろうか。またオマエ大袈裟なことを言っているだろう、と思う前に、まずは聴いてほしい。これはもうロックとしか言いようがないのだ、体験しよう。そして、アルバムは、Natural Womanならぬ「Natural Man」で、高ぶった感情を鎮めるようにしんと静かに幕を下ろす。

Fly Fly Fly

Fly Fly Fly

「Fly Fly Fly」柴山一幸(2016年)
作詞作曲クレジットなし

※『Fly Fly Fly』参加メンバー
柴山一幸:Vo,Guitar,Arrange
杉浦琢雄:Keyboard,Cho,Arrange
矢部浩志:Drums,Arrange
若山隆行:Bass,Arrange
平田崇:Guitar,Arrange
加藤ケンタ:Guitar,Cho,Arrange
森芳樹:Per,Arrange

井出ちよの[3776]:Guest Vo
石田彰:Guest Rap

【私の好きな歌009】 「Better Love Next Time」Dr. Hook

レコード屋に行ってレコードに囲まれていると、なぜだかお腹がユルくなる。ビビビッと良いレコードに出会うためにアンテナの感度をより研ぎ澄ましているので、神経が過敏になっているのだろう。ある日もいつもの元町ハックルベリーでレコードを掘っていると唐突にお腹の緊急事態に陥り店を飛び出て必死で近く(そんなには近くはない。赤信号が長い)の大丸のトイレに駆け込んだ。事を済ませ、ふぅ...と一息ついた瞬間に、店内に流れていたのが、このドクター・フックの「愛はいっぱい」。なんだかもう幸せいっぱいな気分になった。むさ苦しく怪しい風体の彼らの温かく屈託のないディスコサウンドは、お腹にも優しい。

f:id:keisuke6:20161128170226j:plain

「Better Love Next Time(愛がいっぱい)」Dr. Hook(1979年)
written by Pippen-Keith-Slate

【私の好きな歌008】 「その気になれば」中川イサト

中川イサトさんと言えば、アコースティックギターの名人であるが、私はイサトさんの歌が大好きだ。細野晴臣さんにも通じる人情味あるぶっきらぼうな歌、ちょっと情けない感じがするのが愛おしい。我が家にある70年代のイサトさんの歌ものレコード『お茶の時間』『1970年』『黄昏気分』、2枚組ライヴ盤『鼻歌とお月さん』は全てが全て宝物だ。中でも、宅録アルバム『1970年』はリバーブ多めのアシッドフォークなムードがたまらない。私を包みこむロンサム。

コタツでぼーっとしている今日は「その気になれば」な気分。”その気になりさえすれば 夏の終りの海が見られるのに”ということは、その気になれないので夏の終りの海は見ていない。部屋で想像の海を漂う引きこもりの歌だ(ろう)。『お茶の時間』でのエリック・カズ風のドラマチックなバンドアレンジも素晴らしいが、引きこもり度では『1970年』の素朴なギターと歌だけのバージョンに軍配。この歌の主人公と友だちになりたい。

f:id:keisuke6:20161128124531j:plain

「その気になれば」中川イサト(1973年)
作詩:Kinta/作曲:中川イサト

【私の好きな歌007】 「俺の借金全部でなんぼや」上田正樹と有山淳司

浪速のぐっどたいむみゅーじっくやろか!?この歌の詩を完璧に覚えて、間違えんと歌う自信はありまへん。歌詩カードを見ながらでも、無理でんな。金の計算は苦手や。あ、せやけど、最後に全部でなんぼや?と訊いて終わっとるから、なんぼでも借金してもええか。うまいことできとる。

f:id:keisuke6:20161126203224j:plain

「俺の借金全部でなんぼや」上田正樹と有山淳司(1975年)
作詩:三上寛/作曲・編曲:上田正樹&有山淳司

唄:上田正樹
アコースティック・ギター:有山淳司
エレキ・ベース:藤井裕
ドラム:正木五郎

【私の好きな歌006】 「Love Makes The World Go Round」Deon Jackson

愛すべきグッドタイムミュージックと言えば、この歌も外せないでしょう。グッドタイムソウルと言った方がいいかな。タイトルを訳せば「愛が世界をまわしてる」、なんて素敵なのだろう(涙)。イントロのトイピアノ?の可愛らしい音色、フィンガースナッピング弾む小粋なリズムにほんわかポップなメロディー、ディオン・ジャクソンのハートウォーミングなボーカル(お顔も優しそうでしょ?)にメロメロが止まりません。この曲が彼の唯一のヒット、いわゆる一発屋と言われてるみたいですが、こんな愛がいっぱいのポップソングを生んでくれてありがとう、最高じゃないか!とハグしたい気持ちです。

このアルバムには「Love Takes A Long Time Growing」というもう一つのナイスなグッドタイムソウルも。「愛はじっくり育つ」二匹目のドジョウ?気にしない気にしない(笑)。

f:id:keisuke6:20161126153405j:plain

「Love Makes The World Go Round」Deon Jackson(1966年)
written by Deon Jackson

【私の好きな歌005】 「Country Girl」Bunky And Jake

11月も暮れてきて、コタツの中でそろそろ振り返りモードに入ってきましたが。そこでパッと思い浮かぶのが、今年1月31日の大阪・雲州堂での冬支度(with藤江隆)といちかたいとしまささんのライヴがやたら楽しかったなぁ(ライヴというより打ち上げか!?笑)という。客席がやけに豪華で、観てる方もちょっと緊張感ありましたけど。私的には、藤江さんがいちかたいさんのシャウトを絶賛し熱弁していたのが、微笑ましい名シーンでした。そして、冬支度のステージを観ていたロック漫筆家・安田謙一さんが「バンキー&ジェイクの1stアルバムのよう」と褒めていたのにも嬉しい驚きでした。

ニューヨーク出身の男女デュオのバンキー&ジェイクの1stアルバムは、NRBQも恋したグッドタイムミュージックの宝石箱のような愛すべきレコード。私も憧れのレコードで、ハイファイ・レコード・ストアのHPで見つけて速攻で通販しました。ホントに全曲チャーミングでキュートで大好きな歌しかないので、どれでもいいのですが、タイトルでこの「Country Girl」を選びました(~Girlに弱い)。流麗なストリングスが入りソフトロックとも言えるオシャレな雰囲気で、二人のボーカルハーモニーは素敵にイナたいのがグッド。She is just a country girl, He is just a city boy♪

f:id:keisuke6:20161126131247j:plain

「Country Girl」Bunky And Jake(1968年)
song written by A. Skinner and A. Jacobs

【私の好きな歌004】 「太陽の塔」BAND EXPO

BAND EXPOについては散々語ってますが、第二弾MV「太陽の塔」が届いたのでお知らせ。MVには先日のレコ発ツアーの模様、東京ラストワルツ公演のライヴ映像や大阪ムジカジャポニカ公演にまつわる写真が多数使われています。今どき珍しい(笑)手作り感満載のちょっと懐かしいヴィデオ(制作は当ブログではクララズでお馴染みアダチヨウスケさん)なので、ほっこり温かい気持ちになりますよ。個人的には、鶴橋の西口うどんの前でニンマリ嬉しそうな矢部浩志さんの写真がツボです。「太陽の塔」は今年の心のベストヒットです。そうだ、太陽の塔に会いに行こう。


BAND EXPO 「太陽の塔」

BAND EXPO

BAND EXPO

太陽の塔」BAND EXPO(2016年)
作詞:コーノカオル/青木孝明 作曲:コーノカオル

西村哲也:Vocal,Chorus,Guitar,Synthesizer
青木孝明:Bass,Chorus
コーノカオル:Piano,Chorus,Synthesizer
矢部浩志:Drums